morio_styleの日記

生命の危険を感じながらの釣りにハマっている釣りバカww 好きな釣りは磯場でのヒラスズキ&青物。 ULスタイルでの釣り旅を模索しています。

ヒラスズキフィッシング 準備編 ルアーを揃える ミノーについて

ヒラスズキ釣りにおいての定番ルアーはミノーです。

 

ミノーとひとことに言っても様々な特徴を持ったルアーが存在するのですが、動きに関しては次の3種類に大別することができます。

ウォブリング

ローリング

ウォブンロール

この3種類の動きに加えてワイドな動きとタイトな動きとがあります。

マルスズキの場合、ローリングやウォブリング系のルアーが好まれるのが近年の傾向のようです。

これはマルスズキがスレていることに関係しています。

ウォブリングははっきりとした波動を出すため魚へのアピール能力はとても高いのですが、スレた魚相手の場合、見切られやすくなります。

ウォブリング系ルアーの使い所は、ファーストインパクトで勝負をしたい時です。

例えるなら、

1、サラシが広範囲に広がっているような時にアピール重視で魚のほうからルアーを見つけてもらいたい時。

2、朝イチなどのフィッシングプレッシャーが高まっていないときに一撃必殺で食わせたい時。

3、ラン&ガンで高活性な魚を拾っていきたい時。

上記のようなパターンとは逆のパターンの時はウォブリング系のルアーはアピール力が強すぎて魚をスレさせてしまうので使用頻度は減っていきます。

 

○フローティングとシンキング

ミノーにはフローティングとシンキングがありますがどちらかがあればいいという訳ではなく、どちらも重要ルアーであることは間違いありません。

その時の海況にもよりますが、基本的にはフローティングタイプから始めるほうが数は稼ぎやすくなります。より上のレンジから釣っていき、その後にレンジを下げて追加を図る戦略です。

フローティングタイプの場合、デッドスローに巻いて誘うことが可能ですし、巻くのを止めると浮き上がるのでこれも良い誘いになります。

デメリットは飛距離を稼げないところでしょうか。

 

シンキングタイプはフローティングよりもルアーの自重が重くなるため飛距離を稼ぎやすく、荒れた海中でも安定して動いてくれます。

有る程度早く引けば表層付近を狙えますし、フローティングタイプより深いレンジに届かせることも可能です。

どんな状況でも対応できるタイプなのでヒラスズキ釣りでは必須ルアーであると言えます。

逆に浮力がないためアクションはタイト気味となりアピール力は弱くなります。

○数種類のルアーを用意しておく。

その日に必要になるルアーは現場に行ってみないとわからないものです。サラシの状態、波高、ベイトの有無、ベイトサイズ等、現場に出てこそわかることが多く、そこからベストであろうルアーを選択するものです。

大事なのは、その時にベストであろうルアー選択が可能なように死角をなくしたルアーを揃えておくということです。

家でイメージを膨らませ、自分にとってのベストセレクションを考察しておきましょう。それもまた楽しい時間のひとつですね。